
- 地域
- 大阪
- 講師名
- 笹原未来先生
- 取得ディプロマ
- 宝石石けん
- 表彰
- ・JDSA Best Soapist Award 2019「宝石石けん賞」
・JDSA Best Soapist Award 2020「最優秀賞 Best Soapistグランプリ」受賞
今回は、2年連続受賞し、今年最優秀賞グランプリを取得された笹原先生にお話を伺いました。繊細で鮮やかな色遣いでファンを増やす、宝石石けん専門の講師として活動されている先生です。魅力的な宝石石けんについて、また、お教室のことを教えていただきました。

Q1 2019年はJDSAベストソーピスアワード宝石石けん賞受賞、2020年はJDSAベストソーピストアワードグランプリを受賞されました! おめでとうございます。それぞれの年の受賞された時の思いを教えてください!
素敵な賞をありがとうございます!!
宝石石けん賞は本当に予想外の出来事でした。笑
石けんのことを全くわからない状態から始めましたが、とりあえず作るのが楽しい!!それだけで突っ走った一年の締めくくりに宝石石けん賞を頂戴し、ただただ驚きました。
そこからは自分の中でもかなり動いた一年でしたので、2020年はその結果が出たんだなと、グランプリは素直に受け取ることができました。
やればできる!そのことを実感できる出来事でしたし、このような機会を設けていただいていることで目標にもなりました。
JDSAのレッスンを選んで本当に良かったと思っています。
Q2 宝石石けんの魅力は何ですか?また、他のクラフトと比べて良いところはどこでしょう?
魅力はたくさんありますが、デザインを考えながら組み立てるのが楽しいところ、でしょうか。
他と比べると、いいところはもちろん使った後に使用できる点です!

Q3 綺麗な宝石石けんを作るために心がけていることは何ですか?
色作りとカットの仕方です。色作りにつきましてはかなりこだわりを持っています。

Q4 今後挑戦してみたいことを教えてください!
いつか作品集を出したり展示会的なことをやってみたいです。笑
夢はでっかく。。。。

Q5 石けん教室をやってみて一番楽しかったことを教えてください!
たくさんの素敵な出会いがあったことと、自分自身が講師という仕事が好きだと気づけたことです。

Q6 JDSAの宝石石けんの特徴はどのようなところですか?
他のお教室では学べない宝石石けんの様々な組み立て方を学べますし、JDSAのマニュアルだと、細部にこだわって本物の鉱物のような宝石石けんが作れます。
作品作りに限らずレッスンやワークショップのメニューが仕事としても使いやすいところが特徴だと思います。

笹原先生のレッスン申し込みはこちらから
atelier Tua[アトリエテューア]