
- 地域
- 大阪
- 講師名
- 村上由希子先生
- 取得ディプロマ
- 宝石石けん
- 表彰
- JDSA Best Soapist Award 2019「優秀賞 Best Soapist semi grand prix」受賞
今回は、ベストソーピストセミグランプリ2019を受賞された大阪・村上先生のスタジオにお邪魔しました。
村上先生はオリジナルキャンドルづくりができる「Lilly bear candle(リリーベアーキャンドル)」を主催され、その一環としてJDSAの宝石石けんコースを取り入れていらっしゃいます。スタジオには色とりどりのキャンドルがセンス良く飾られ、居心地のよい素敵な空間の中、お話を伺いました。

Q1 キャンドルに加え手作り石けんも取り入れようと思ったのはなぜですか?
初めて宝石石けんを見たときにわたしも作ってみたい!と思ったのですが、大阪にはまだ宝石石けん教室がほとんど無かったので、それなら私がやろうと思ったのがきっかけです。
それに、キラキラ可愛い物を作る楽しさを共有したいと思ったからです。
Q2 JDSA宝石石けんディプロマコースの受講メリットはどのようなところだと思いますか?
私ももともと独学で宝石せっけんを作っていたんですが、JDSAのディプロマを受講して自信がつきレッスンを行いやすくなりました。
Q3 キャンドル教室と並行して石けん教室を行うとどのようなメリットがありますか?
来てくださる生徒さんはみなさんハンドメイドが好きな方が多いので、キャンドルをきっかけに教室に来てくれた方が次回は宝石石けんを作りに来てくれたりする事があります😊
色々な物を作れる教室というのはメリットになるかなと思います。

Q4 実際に石けんを作ってみてキャンドル製作との違いはありますか?
溶かして固めるところは同じですが、温度が違ったり、このやり方は石鹸では出来るけどキャンドルでは出来ない等色々あるので、とっても楽しいです。

Q5 村上先生の好きな宝石石けんの作り方はどの製法ですか?その理由も教えてください!
私はシンプルにベーシックジュエルが好きです。色を変えたり切り方を変えたりするとまた全然違ったものが簡単に出来る所が気に入っています。

村上先生のレッスン申し込みはこちらから
Lilly bear candle(リリーベアーキャンドル)